【グラサガ】再会する宿命の刃攻略

 
最終更新日時:

ここではグラナディアサーガ(グラサガ)の再会する宿命の刃攻略について説明しています。

星三キャラの入手方法

※重要なお知らせ
12/8の20:00に終了したアップデートにより敵の配置や職業がほぼ全て変わり、更に難易度が向上しています。
現在が育成キャンペーン中であることを考慮した結果だと思われます。
その為、以前の攻略が役に立たなくなってしまいました。調査終了次第順次更新していきますので、それまでの御容赦をよろしくお願い申し上げます。

追記:12/10 06:37をもちまして至らぬ所の多い記事ではありますが、バトル1からバトル3までの攻略方法とそのクリア例の執筆が完了致しました。攻略を利用して下さった皆様には御不便をお掛けし、申し訳ありませんでした。

期間限定のこのイベントではイベント星三キャラの欠片がドロップします。50個で一体合成することが可能で、イベントクリアでホーム画面のミッションから各10個受けとることができ、残りの40個を集めることで合成ができるということです。このイベントのキャラはスキルがとても強力であり、基礎ステータスも高いため序盤から活躍することが可能です。ここではキャラ合成までの効率の良い欠片収集方法を紹介します。

まず、欠片をドロップする宝箱は銀色です。敵を倒したら宝箱がでるか、でたら何色かを確認しましょう。
12/8日のアップデート以降、バトル1では槍兵、赤い男の剣士から、バトル2では青い剣2体から(或いは赤い騎馬の内1体)バトル3では赤い女剣士、魔法兵、槍兵から銀色の宝箱のドロップが確認されました。セットごとでのばらつきが多く1、2回ほど撤退してそのセットではどの敵から落ちやすいかを確かめる必要があります。

また、その中の敵は欠片の落ちない木箱を3つ落とす場合もあり、キャラを持っている場合ドロップ率が上がる育成キャンペーン中である今、銀色の宝箱を2個狙えるので非常に邪魔です。倒す順番やどの敵を倒すかをしっかりと確かめましょう。なお、宝箱の最大所持数は4個ですので、銀色の宝箱1つの状態で木箱が3つ落ちると厳選撤退となります。

次に、欠片集めでは厳選撤退を行います。これは特定ユニットから銀色以外の宝箱が落ちた或いは何も落ちなかった場合に戦闘回数を温存するために行います。やり方としては戦闘終了前、或いは特定ユニットから銀色の宝箱が落ちなかっ場合、戦闘画面左下の歯車のマークを押しバトル終了をタップ、出てきたボックスの はい をタップし撤退完了です。

一回の戦闘でバトル2だと宝箱1つにつき2個の欠片が獲得できます。戦闘回数は三回ですから、計6個戦闘限界数で集まることになります。これは一体の合成に必要な個数50の約8分の1であり、上手く行けば9セットで合成可能です。ただ、両方のキャラの欠片が排出され、両キャラの欠片が一緒に出るわけではありませんから、セット回数はそれぞれ異なると予測されます。ミッションで10個欠片を獲得していれば、更に少なくて済みます。

さて、しかし6セットとは6日分であり、これでは間に合わない方も出てくると思います。そこで行うのがジュエルによる戦闘数の回復です。イベント期間中の今1セット100ジュエルで回復することができます。

ということは、上手く行けば900ジュエルで星三の強力なスキル持ちキャラを一体手に入れることが可能ということです。ジュエル3000を使い何が出るか分からないガチャで当てるよりも、一体の必要ジュエルを900個として、ジュエル1800個で二体の星三強キャラを確実に入手した方がお得ではないでしょうか。
このリリース直後のとても美味しいイベントで是非強力な星三キャラを入手してみましょう。

なお、欠片入手量はバトル3が最も多く、現在1つの宝箱から最高で11個を確認しております。

バトル1でのコツ

まずバトル1ではこちらが高所スタートとなっています。下側に敵が布陣しており、また重要なこととして柵によりルートが3つに分かれております。始めたばかりで一対一で勝機がないのなら、真ん中のルートから進行するのをお勧めします。
前衛には敵に斧兵がいないので槍がお勧めです。

敵には槍兵がおり、槍は剣への優位性がありますから、例え防御が高い剣キャラでも初期ではあっさり落ちることがあります。防御も高く、剣では相性が悪いので倒しにくいのも特徴です。なるべくチェインで一巡で倒しましょう。槍の射程は2ですから、キャラの移動の際には迂闊に突っ込まないよう注意して下さい。

後は基本として、初ターン前衛は敵の攻撃範囲外で待機チェインでダメージを上げる高所からの攻撃はダメージが上がり低所からでは下がる敵に近いほどダメージが高くなる柵は障害物扱いであるが槍や斧、弓の射程には影響しない、等を注意し、経験を以てクリアしましょう。

武器相性はこちら

バトル1クリア例

クリックまたはタップすると開きます。


バトル1のクリア編成です。始めたばかりであることを考慮し星1のキャラ10体で編成し、部隊コストも大分抑えています。剣士と斧兵は素早さを槍兵に合わせるために参謀にキャラを配属しました。武器は装備していません。


1巡目は敵の射程外に待機し敵を引き付け2巡目でより近距離から攻撃します。相性がいいのでダメージもなかなかの値となります。


1巡目はそのまま待機し敵を引き付け2巡目に高所からより近距離で攻撃します。こちらも相性がよく、ダメージが389を記録しました。


3巡目です。槍兵ですとこのような攻撃が可能です。真ん中のルートでは2巡目で既に敵槍兵を2チェインで撃破済みです。


同じく3巡目の真ん中のルートです。銀色の宝箱を狙っているので赤い男剣士を先に撃破します。青い鎧剣には赤い男剣士への攻撃指示が終了した後で攻撃指示を出します。


4巡目です。残った青い鎧剣を槍兵の2チェインで撃破しました。このように柵は移動を阻害しますが射程には影響しません。


今回の戦闘報酬です。筆者のアカウントは育成キャンペーン対象ですので欠片が多くドロップしています。未所持の場合は1個か2個くらいです。

バトル1は非常に簡単で、相性を考えてキャラを配置すればだいたいクリアできます。キャラの位置が予想とずれていた場合左下の歯車からバトル終了を選び再編成をしてから戦闘に臨みましょう。

プレイヤーの方で、同職業がいない、部隊コストが足りない等がありましたらコメント欄への投稿をよろしくお願いします。
最後に、データの掲載が育成キャンペーン最終日になってしまい申し訳ありませんでした。

バトル2でのコツ

バトル2では障害物がフィールドの真ん中、プレーヤー初期位置側の前の左右に設置されています。手前の障害物は後衛の盾になり、真ん中の障害物は前衛の盾となります。この盾というのは敵の移動を阻害し間接的に、受けるダメージを減らす又は失くすということです。

敵の攻撃範囲を意識しつつ移動し前衛に敵が寄ってきたところを後衛のチェイン又は前衛のチェインで倒すことがコツです。敵排除の優先順位、狙った敵の体力を敵の攻撃前に削りきれるかを考えて行動しましょう。

バトル2クリア例

クリックまたはタップすると開きます。


バトル2クリア編成です。剣士の攻撃力を副官参謀を変え上昇させています。斧兵は防御を重視しました。武器は装備していません。


初期配置てす。素早さ7では先手を取られ柵が敵の盾となっています。


1巡目です。槍兵、斧兵の巡でチェインを決め弓兵を撃破します。


1巡目です。近距離より槍兵で攻撃しますが、敵の体力が微量残りました。


1巡目です。剣士が弓兵を攻撃し、撃破します。ここで剣士の攻撃力が200以上ないと仕留められません。足りない場合武器を装備しましょう。


1巡目終了です。この後斧兵で弓兵を撃破、剣士で体力の減った騎馬を撃破し槍兵2体のチェインで青い鎧剣を撃破しました。


先程説明した状況の後の画像です。斧兵があと1撃で飛ぶので槍兵と障害物を使い青い鎧剣の移動を阻害、斧兵を逃がします。


青い鎧剣を槍兵で撃破し戦闘終了です。


今回の戦闘報酬です。筆者のアカウントは育成キャンペーン対象ですが、敵を倒す順番に気を向ける余裕がなく銀色の宝箱が1つとなっています。該当キャラを所持していない場合、ドロップ率は減少し、欠片の数は画像より少なくなります。

バトル2では弓兵が素早さ、攻撃共に高く脅威となっています。今回は斧兵で対処しました。剣士の攻撃力もある程度ないと弓兵を1擊で仕留めることができず、ある程度のキャラの育成が求められます。

とはいえそこまでのステータスは必要ありませんから、武器や副官参謀で補えば問題ないでしょう。
武器の相性やチェインを意識しつつ、敵を確実に撃破していけばクリアは難しくありません。

プレイヤーの方で、同職業がいない、部隊コストが足りない等がありましたらコメント欄への投稿をよろしくお願いします。
最後に、データの掲載が育成キャンペーン最終日になってしまい申し訳ありませんでした。

バトル3でのコツ

バトル3ではマップが少し複雑になります。また、地形効果もあり見逃せない要素となっています。

まず、プレーヤー側が低所スタートとなっています。一部の敵とは同じ高さですが、弓兵や魔道士はプレーヤー側より高い位置となっており、ダメージもなかなかの値ですので注意が必要です。

次に、このマップには無視できない地形効果があります。地形の1つ、絨毯ではその上のキャラの素早さが20%上昇し、表記では更に移動マスが1減ることになっています。


初期位置にて主人公の場所は絨毯の上、他のキャラは上ではないですから、ターンに差があります。お勧めとしては主人公1ターン目動かず他キャラを絨毯の上に集めることです。すると主人公と、キャラに依りますが1体が同巡となり、他の3体が同巡となります。なお、これは全キャラの出撃時素早さが同じ状態の話しです。因みに、お勧めは素早さを9で揃えることですが、できない場合無理に揃えようとする必要はありません。

このマップでのコツは地形を意識しどうなるかを考えつつ前衛で誘き寄せ後衛で叩くことです。弓、魔法の射程には十分に注意して下さい。ただし、受けることも必要ですので臨機応変に。

お勧めの編成は前衛2体後衛3体で前衛は1体が槍の2チェインを耐えるために防御110以上もう1体は80程度で、後衛は3体とも攻撃200以上が望ましいです。後衛は引きすぎず3チェインて撃破、前衛は出過ぎずしっかりと受けることが重要となります。また、後衛は弓で1体ダイア型範囲攻撃スキル持ちの☆2弓ティナがいると楽になります。

前衛が敵槍兵の2チェインを耐えればクリアは非常に簡単です。耐えなくても前衛が1体とぶだけですから、クリアに問題はありません。
移動したマスが1つ違えば敵の移動も違います。経験を以てクリアしましょう。

バトル3クリア例

クリックまたはタップすると開きます。


バトル3のクリア編成です。素早さは9で揃えました。前衛2体、後衛3体の布陣です。なるべく星1で編成しましたが、ティナはスキルの関係で星2、レベルの関係で副官に星2が1体となっています。武器は主人公のみ装備しており、主人公の攻撃力は380以上が望ましいです。


まず最初は突っ込まず、絨毯の上に集まり待機し敵を引き寄せます。主人公はそのまま待機しました。寄ってきた剣士の内1体を後衛の3チェインでとばしもう1体を槍兵でとばします。


先程の後槍兵が敵の5チェインを受け撤退しました。
主人公の巡が早く回ってきたので敵槍兵を攻撃します。そして他のキャラの1巡で、撤退した槍兵に寄ってきていた敵を星2の範囲攻撃スキルでとばし、体力の減っていた敵槍兵を他の後衛の2チェインでとばします。


先程の巡の途中です。この後敵槍兵が撤退しました。


その後寄ってきた魔法兵を主人公が撃破し、もう1体いた槍兵を後衛の3チェインで撃破しました。


残っていた僧侶を撃破し更にその次の巡でスキルで魔法兵を撃破し、戦闘終了です。


今回の戦闘報酬です。筆者のアカウントは育成キャンペーン対象ですので欠片が多くドロップしています。キャラ未所持のプレイヤーの場合ドロップ率は減少し欠片の数は画像より少なくなります。

バトル3では敵兵のステータスがかなり上昇しており、敵の数が多く敵の射程範囲も広いです。攻撃を受ける前或いは少しのダメージの内にスキルで倒してしまいたいのですが初期位置から狙えるのは僧侶だけであり、この敵兵は前へ出てこないのでチェインによるSP溜めが難しくなっています。
無闇に突っ込んでも敵兵の高所攻撃とチェインで撤退させられるだけですから、攻めと受けをよく考える必要があります。攻守の切り替えが上手くいけば、クリアは難しくはないでしょう。

プレイヤーの方で、同職業がいない、部隊コストが足りない等がありましたらコメント欄への投稿をよろしくお願いします。
最後に、データの掲載が育成キャンペーン最終日になってしまい申し訳ありませんでした。






コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
グラサガの最新情報を更新中です!
Wiki編集メンバー募集中!
申請はこちら

おすすめ記事

リセマラ情報

掲示板

イベント/キャンペーン

ガチャ

攻略情報

キャラクター

レア度

★3★2★1

クラス

アーチャーガードクレリック
シーフソルジャーソードマン
ファイターマジシャンライダー
ランサー--

武器

レア度

★3★2★1

種類

ダガー

クエスト

メインストーリー サブストーリー デイリーチャレンジ お稼ぎフリーバトル

コロシアム

Wikiメンバー

テンプレ
左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
★3評価ランキング
★1評価ランキング
★2評価ランキング
4 雑談 掲示板
5 招待ID掲示板
6 メンテ・不具合・バグ
7 セレスタ王国とベルメリア王国どっちの国を選ぶべき?
8 リリース記念イベント「再会する宿命の刃」
9 キーファ道場【強者よ集え】
10 ノブレスオブリジュ【★3】
最近の更新

2021/11/30 (火) 09:08

2018/03/27 (火) 11:12

2018/03/20 (火) 13:18

2018/03/19 (月) 00:09

2018/03/13 (火) 23:15

2018/03/12 (月) 22:19

2018/03/04 (日) 23:35

2018/03/02 (金) 08:28

2018/03/02 (金) 08:23

2018/03/01 (木) 21:49

2018/03/01 (木) 21:47

2018/03/01 (木) 14:43

2018/03/01 (木) 00:46

2018/03/01 (木) 00:38

2018/02/28 (水) 15:04

2018/02/28 (水) 15:03

2018/02/28 (水) 15:02

2018/02/28 (水) 15:01

2018/02/28 (水) 12:27

2018/02/27 (火) 20:15

新規作成

2018/03/01 (木) 00:46

2018/02/27 (火) 20:15

2018/02/26 (月) 14:39

2018/02/25 (日) 16:25

2018/02/25 (日) 16:19

2018/02/25 (日) 16:15

2018/02/25 (日) 02:33

2018/02/24 (土) 15:16

2018/02/23 (金) 11:20

2018/02/22 (木) 11:56

注目記事
【いせいせ】リセマラ当たりランキング 異世界異世界攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ブルアカ】最強キャラランキング|Tier表 ブルアカ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0